授業名特別研究Ⅱ(99FA225)授業名(英)Special Research I
教員名星 肇
開講年度学期2021年度 前期~後期
曜日時限前期(集中講義)、後期(集中講義)
開講学科大学院 工学研究科工学専攻

単位5.0学年修士課程2年
区分専門共通 特別研究課程必修

概要研究や開発という未開拓の分野を切り拓き、創造的活動をする訓練のため特別研究を課す。与えられた研究課題について、これまでに解明されている事実に基づいて、問題を見極め、解決のための計画や方法を、指導教員のアドバイスを受けながら、自ら考え実行するものである。   
達成目標修士課程の研究成果を積み重ね、秋および春の学会において、成果を発表する。それらの成果を修士論文としてまとめ、2月の業績報告会(最終試験)において発表する。
学習教育目標
成績評価方法研究に対する取り組み、研究報告会、中間発表会(修士2年は業績報告会)の発表により以下の評価を与える。
合格: S(90~100点)、A(80~89点)、B(70~79点)、C(60~69点)
不合格D(59点以下)
教科書
参考書
履修上の注意・通年の必修科目である。
・各年度はじめに履修申告を必ず行うこと。
・特別研究は研究指導教員の指導の下で行う。

授業計画研究分野:
光エネルギー変換材料

研究概要:
・触媒作用電極に関する研究
・新規光吸収材料に関する研究
・透明導電膜に関する研究

注意